アフィリエイト広告
アフィリエイト広告

DSO Shell ミニオシロスコープを買った

秋月通商で DSO Shell のミニオシロスコープを買いました。

本格的に何かをやるならしっかりしたオシロスコープを用意したほうがよいのですが、まぁお遊びで電子工作やってるんならこの程度でもいいんじゃないかと。でも、波形が見られるのと見られないのとでは雲泥の差があります。
それに、使い物にならなくても後悔するほどの金額でもないですしね。

DSO Shell ミニオシロスコープ (秋月通商)

ミニオシロスコープには DC9V 電源が必要です

電源は付属していません。別途用意する必要があります。

ジャンク箱に DC9V のAC アダプタがあったので、これでいいよねと思っていたのですが、こいつが曲者。出力電圧を計ってみたら 12V 近くあります。
負荷をかけると落ちるのかと 0.6A のファンを回してみたのですが、ほとんど落ちません。

ミニオシロスコープの電源の仕様は 8 ~ 10V となっていましたが、回路図を確認すると電源レギュレーターは LM1117-3.3 です。こいつの最大入力電圧は 20V なので、12V でもいけるんじゃね (^_^;)? と無謀な挑戦。AC アダプタをつないで動かしてみると … 、動きました。

が、回路図には

IMPORTANT ! DO NOT USE VOLTAGE GREATER THAN 10V !

http://akizukidenshi.com/download/ds/jye/Schematic_Shell.pdf

の文字が。
回路図をよく見直してみると、オペアンプの正負電源用に電圧コンバータ ICL7660 を使っているようで、こいつの最大電圧が 10.5V でした。危ない危ない (^_^;)

良い子は決して真似をしないように。電子回路に過電圧は命取りです。

携帯電話の車載用充電器を 9V に改造してみた

毎度お世話になっていますジャンクボックス。以前使っていた携帯電話の車載用充電器の基板がありました。シガーライターに差し込んで DC5V を出力するという代物です。
使用しているチップは MC34063A で、DC-DC の降圧、昇圧、反転などができるようです。データシートに載っている Step-Down 回路と、定数は若干違いますが、実際の回路もほぼ同じです。

裏面に R6 と R7 のチップ抵抗器が見えますが、これが出力電圧を分圧し、基準電圧 1.25V と比較して出力電圧を調整しているようです。
ということは、この抵抗値を出力が 9V になるように変更してやれば、9V 出力に改造できるんじゃないかと。

抵抗の値表示は、R6 が 4.7KΩ 、R7 が 1.5KΩ です。この値で出力の 5V を分圧すると、

5 x 1.5 / ( 4.7 + 1.5 ) = 1.21V

です。間違いなさそうですね。

そこで R6 に直列に 4.7KΩ を追加すると出力電圧は、

1.25 x ( 1 + ( 4.7 + 4.7 ) / 1.5 ) = 9.08V

となり、目標の電圧になるはずです。

R6 から出力へつながるパターンを切断し、そこに 4.7KΩ の抵抗をつけました。これで R6 に直列に 4.7KΩ をつないだことになります。

結果は写真の通り、みごと 9V の出力を得ました。

9V を得るには十分な入力電圧が必要なのです

ところが、そうは問屋が卸してくれませんでした。

実際にミニオシロスコープをつないでみると、なんと、8V 以下に落ちてしまいます。比較用の電圧も 1.1V になってしまって、定電圧制御ができていません。

悩むこと小一時間 (^_^;)

いろいろ試してみて、出力を 8V 弱に設定すれば正常に制御できることがわかりました。
ということは入力電圧が足りないんじゃないか、と気がついて、出力 20V のノートパソコン用の AC アダプタをつないでみると、みごと 9V で定電圧制御ができるようになりました。

どうやら出力電圧より 4V 以上高い入力電圧が必要のようです。つまり 9V を得るためには、電源電圧は 13V 以上必要だってこと。

他の方法も考えてみることにしましょう

さて、13V 以上の AC アダプタを使うという手はもちろんアリです。でもそれに固執する必要もありません。

ブレッドボードには 5V の電源回路を常に組んであるのですが、同様に三端子レギュレータを使用して 9V の電源回路を作るってのが一番手軽かもしれない。そうすれば実験中にそこからミニオシロスコープの電源も取れますものね。
あるいは、小さな電源トランスを使って 20V 程度を出力させるって方法もあります。
消費電流が 150mA とのことなので、乾電池はちょっと現実的じゃないかもしれません。

まぁどちらにしても、meyon さんとしては、ジャンク箱にでもあるものを使って安価にできれば嬉しいな、と思っております (^_^;)

タイトルとURLをコピーしました