2005年07月03日

映画「電車男」を観てきた

えーと、なんか電車男一色になりつつあるわが書斎であるが。

映画「電車男」を観てきた。

まず、今後映画を観ようと思っている人へ。
スタッフロールの途中で席を立たないこと。スタッフロールの最後にもう一発ありますから〜。

で、周辺の話だけど、山田孝之はいい男すぎる。中谷美紀とのバランスが悪い、いや、バランスがとれ過ぎていると思うな。ドラマ版の伊藤淳史と伊東美咲のほうがアンバランスで良いのではないだろうかと、期待大。

電車男にはあまり違和感は感じなかったけれど、エルメスの描き方については、「これは違うなぁ」と思って観ていた。
それは俺が、これまでに書いたように、片岡義男の小説に登場する女性たちと共通したものを、エルメスに対して感じているからだろうと思う。彼女は、片岡のいう”浮世離れ”した感じではなかった。
エルメスは、ただ単に”外見で人を判断しない”といった優等生的人物としてしか描かれていなかった気がする。電車男みたいな男はどこにでもいそうだけれど、エルメスみたいな女はそうそういない。いそうにない女性を描いているのに、彼女はあまりにまとも過ぎるのだ。

さて、脚本家が仕組んだのか監督の仕業かは分からないが、原作にはなかった興味深い点があった。
それは、掲示板に集まっている登場人物たちが、現実社会で接近遭遇しているというストーリー構成。世の中って広いようで、実はすごく狭くって、どこの誰かも知らないはずの”ちゃねらー”たちが、じつはすぐそばにいるあの人だったりする。その最たる関係が、ひさしとみちこの二人だろう。
なぜそのような構成にしたのか、俺には分からない。寓話めいた理由付けをするのは簡単だろうけれど、それはなにか違うような気がする。けれどもたしかに、匿名掲示板という一見無限に広そうな世界も、実は現実社会と同じように、" It's small world! " な場所に過ぎないのではないか。
「とにかくおまいら外に出てみろ」
ひきこもりだったひろふみが外に出て出会ったのが、あの女性だったりするところに、俺は、”ちゃねらー”たちへのなにかしらのメッセージを感じてしまうのだが…

投稿者 meyon : 2005年07月03日 00:11 | 映画・ドラマ

コメント

TBありがとうございます。
僕は電車男は映画が初見なので原作本はおろか2チャンネルのほうも見てはおりません。

ただ、一つの映画作品としてみた場合この作品の表現方法は独特であるとは思います。そういう意味では後の時代あるいは外国への影響力は大きいのではないかと考えます。
接近遭遇への考え方に関しては虚構と実在性の間を漂っているという人間の姿が描かれているのではと考えています。一応電車男の話は事実と了解されてはいるけれども、一方でその実在性が疑われているものであり、それに対して多くの人が盛り上がったというのは紛れもなく事実なわけで、さらにその盛り上がった人々のことは何もわからない。フィクションの生まれやすい空間で起きた一応事実と了解されている脆弱な実在性がこの作品の極めて顕著な特性なのだと思います。接近遭遇はその脆弱な実在性を象徴させるものなのではないかと僕は考えています。長々とした文章になってしまいましたね。失礼しました。

投稿者 北 静男 : 2005年07月03日 15:22

TBありがとうございます。
たしかにこの映画の影響力は大きいでしょうね。虚構の世界だと思って接しているがリアルタイムに反応が返ってくる掲示板というものを通して現実に感じてくる。一人の人間が勇気を出して一歩踏み出したら人生が変わった。お前らにも出来る。meyonさんの言うとおりメッセージなんでしょうね。

投稿者 ばんさん : 2005年07月04日 00:20

meyon's STUDY