アフィリエイト広告

ネットワークカメラを設置する (3) VLAN を構成する

ネットワークカメラ Wansview 1080p W6 を購入しました。が、前回報告したように、どうもこのカメラの RTSP 配信の性能には問題があるようです。

ネットワークカメラを設置する (2) RTSP 配信が超不安定
前回は、ネットワークカメラ Wansview 1080p W6 のセットアップを行ないました。今回は、ネットワークカメラを接続するための VLAN 構成について書こうと思いま… 思っていました。が。meyon さんなんだか映像がおかしいんで...

現在、別のメーカーのカメラの選定を行ない、発注。商品の到着を待っています。

ということで、「お前はそろそろお払い箱だからな」と申し渡しましたら、今朝からなんだか調子が良い。相変わらずパケット切れは起こしていますが、正常な状態がわりと長く続き、切断もあまりない。
なにか設定を変えたっけ? あ、そういえば、1 時間毎に自動再接続するようにしたなぁ。効果あったのか?
いやいや、不調な機械あるある、でしょ (^_^;)

閑話休題

どこぞのクラウドに接続されるような中華なネットワークカメラを、家ネットワーク内にそのままつないでおくのはちょっと気になる、かなり気になる。
ってんで、VLAN を構成して家ネットワークから分離することを考えてみます。

YAMAHA NVR500 と NETGEAR GS105E を組み合わせる

meyon 家ネットワークで使用しているルーター YAMAHA NVR500 はタグ VLAN が構成できます。

NVR500 特長
ヤマハのNVR500のページです。全ポートギガビット搭載・3Gデータ通信対応のオールインワンルーター。「フレッツ光ネクスト ハイスピード」などの100Mbit/s超のサービスを利用したい。ひかり電話やVoIPを導入して通信コストを抑えたい。...

しかし、NVR500 の LAN1 ポートは分割できないので、タグ VLAN が設定できるスイッチと組み合わせて構成することになります。YAMAHA の設定例には YAMAHA 製のスイッチとの組み合わせしかありませんが、俺は NETGEAR のアンマネージプラススイッチ GS105E と組み合わせてみました。

アンマネージプラス | スイッチ | ビジネス | NETGEAR
アンマネージプラススイッチは、、ネットワークの監視、トラフィックの優先順位付け、ネットワークのセグメンテーションをSMBネットワークに提供します。

GS105E は 5 ポートのアンマネージスイッチですが、タグ VLAN やミラーリングができて、価格も手頃です。

NVR500 の LAN ポートからは、家ネットワークのスイッチング HUB がつながっています。これはこのまま Untagged な VLAN1 とします。
GS105E の トランクポートへも、NVR500 の LAN ポートから接続します。こちらはタグ VLAN になります。

NVR500 の VLAN 設定

まず、NVR500 の VLAN 設定です。コンフィグに下記を追加します。

vlan lan1/1 802.1q vid=10 name=VLAN10
ip lan1/1 address 192.168.110.1/24

すでに設定されている lan1 は Untagged なので、VLAN1 として扱われます。はずです。

GS105E の VLAN 設定

マニュアルの「802.1QベースのVLANを拡張設定で作成する」を参照し、以下のように設定します。途中経過は省きますが、VLAN10 を追加して、メンバシップを設定し、PVID を設定する、って感じ。

ポート 5 がトランクポートで、NVR500 につなぎます。他は Untagged で、ポート 2~4 にカメラとカメラ用のパソコンを接続します。
ポート 1 は VLAN1 のポートです。まぁ、予備ですね。

IP フィルターの設定

NVR500 で VLAN を構成したとき、VLAN 間は通信が可能です。VLAN10 を分離するためには IP フィルターを設定する必要があります。

以下を追加しました。

ip lan1/1 secure filter in 600009 600099
ip lan1/1 secure filter out 600019 600099
ip filter 600009 reject * 192.168.100.0/24 * * *
ip filter 600019 reject 192.168.100.0/24 * * * *
ip filter 600099 pass * * * * 

これで、VLAN1 へ出入りするパケットがすべて破棄されます。
インターネットへの接続はできますので、PP 側のフィルターも適宜設定しておきましょう。

DHCP の設定

VLAN10 にも DHCP サーバを設定して、カメラに固定 IP アドレスを与えます。

dhcp scope 10 192.168.110.2-192.168.110.191/24
dhcp scope bind 10 192.168.110.190 ethernet 78:a5:dd:cc:ee:ff

以上で VLAN の構成ができました。

VLAN ってちょっと面倒くさいかなと思ってたんですが、こうしてみると意外と簡単。NETGEAR のスイッチでも問題なく使えました。
カメラだけでなく、試験用とかゲスト用とか、いろいろ活用できそうです。

タイトルとURLをコピーしました