電子回路 74HC161A版 デジタル時計 / 7セグメントLED 表示器をつくる 前回は、バイナリ表示器の時計をつくってみました。2進数がわかる人には読めるけど、フツーの人には読めない時計でした。今回は、誰でもわかる 7セグメントLED をつかった時計表示器をつくってみましょう。7セグメントLED ダイナミック点灯回路ロ... 2023.06.03 電子回路電子工作
Arduino 74HC161A版 デジタル時計 / 7セグLED表示回路(仮) 4bit 同期カウンタIC 74HC161A をつかって、デジタル時計をつくっています。デジタル時計はできましたが、BCD信号を出力するだけなのでわかりにくいです。とりあえず、仮に 7セグメントLED をつけて、時分を表示できるようにしまし... 2023.05.04 Arduino電子工作
電子回路 7セグメントLEDデコーダ TC4511 の表示フォントを変更する 7セグメントLEDデコーダ TC4511 が出力する表示フォントを変更する組み合わせ回路を作りました。TC4511 が表示する数値のうち「6」「7」「9」のフォントが嫌いだという記事を、たまに目にします。で、違うデコーダを探しても、なんか ... 2022.12.17 電子回路電子工作
電子回路 7セグメントLEDをダイナミック点灯させる (3) / ブランキング 前回までに、7 セグメント LED のダイナミック点灯が、ほぼ、できあがりました。が、ゴーストがでている、という問題点が残っています。ゴーストとは、デジットの切り換えと表示するデータの切り換えとのわずかなタイミングのずれのために、ほんらい点... 2022.11.14 電子回路電子工作
電子回路 7セグメントLEDをダイナミック点灯させる (2) / 入力切換制御 前回は、7 セグメント LED まわりと、デジット側を制御する回路をつくりました。基本は、4 進カウンタの出力を 2to4 ラインデコーダに入力し、そのアドレスに応じた出力の桁を点灯させる、というものです。この状態で、BCD to 7 セグ... 2022.11.13 電子回路電子工作
電子回路 7セグメントLEDをダイナミック点灯させる (1) / デジット制御 先に製作したデジタル時計では、表示器として 7 セグメント LED を使用し、スタティック点灯させていました。それはそれでいいのですが、単純に技術的な興味から、ダイナミック点灯させるってのもやってみたいなと考えていました。もちろん、Ardu... 2022.11.11 電子回路電子工作