meyon230

Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – 温湿度センサ DHT11

以前、温湿度センサ DHT11 を使った温湿度計を作りました。 一連の記事は 温湿度センサ DHT11 を使ってみる (3) (2) (1) です。 DHT11 を使った温湿度計 これは、Arduino NANO を使い、DHT11 からの...
Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – Larson Scanner

先日、LED を 8 個並べて、小さなイルミネーションを作ってみました。 その後、ネットで見つけたのが Larson Scanner (ラーソンスキャナ) っていうもの。なんかねぇ、キットも売られているし、Arduino で作ったという記事...
Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – サーボモータ

前回は、3個のLED、2台のサーボモーター、1個のスイッチを使って、それぞれ独立して動作するマルチタスクのレッスンを、Arduino Nano Every で試してみました。 今回は、ちょっと後先になるのですが、サーボモータを動かすレッスン...
Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – マルチタスク

以前、Arduino UNO でやってみたマルチタスク「すべてを一緒に All together now」を、Arduino Nano Every で試してみます。 これは、3 個の LED 、2 台のサーボモータ、1 個の入力スイッチを、...
Arduino

サーボモータ SG90 に流れる電流は 1.2A

久しぶりに、部品箱からサーボモータ SG90 を出してきました。 じつは、ずっと気になっていたのですが、サーボモータってどれだけの電流が流れるんですか? 購入した秋月電子通商のサイトのデータシートにも書かれていないし、ググっても明確な答えが...
Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – ホタルライト

前回まで、デジタル出力を使って LED を点滅させるサンプルを試してみました。 今回は、スケッチ例の「Fading」、アナログ出力 (PWM) を使って LED を明滅させるサンプルを試してみます。 Fading Arduino Nano ...
Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – L チカ (2)

前回は、Arduino Nano Every の内蔵 LED を点滅させてみました。 今回は、Arduino Nano Every 自身の動作ではないのですが、ちょっと初心に返って、外につけた LED を点滅させるみることにします。 LED...
Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – L チカ (1)

前回は、Arduino IDE の設定をしました。エラーに見舞われながらも、Arduino Nano Every を使う準備ができました。 今回は、スケッチ例から Blink などの、いわゆる L チカを試してみましょう。 Blink Ar...
Arduino

Arduino Nano Every を使ってみる – IDE 設定

Arduino Nano Every を購入しました。互換品じゃない、正規品です (^_^;) Arduino Nano Every なんだかんだで役に立つのかどうか疑問なガジェット、んなもんはガジェットと呼べないのだが、を作ってみている近...
電子工作

外付けHDD用の冷却ファンを制御する

写真1 PC上に置かれた外付けHDD 写真2 冷却ファンと制御回路 写真3 底面のサーミスタ パソコン本体の上に置かれた、ちょっと古い外付け HDD (写真 1) 。こんな置き方してると熱くなりますわなぁ、筐体上部が 38℃ ぐらいです。こ...
Arduino

温湿度センサ DHT11 を使ってみる (4)

DHT11 温湿度計 温湿度センサー DHT11 を使った温湿度計。 洒落たケースにでも入れて、部屋の温湿度計にすりゃいいんでしょうけど、それほど需要があるわけでもないわけで (;´Д`)とりあえず形にして残しておこうと思い、ユニバーサル基...
Arduino

温湿度センサ DHT11 を使ってみる (3)

DHT11 から、温度と湿度の測定値を読み出すことができましたので、温湿度計を作ってみることにしましょう。 測定値は、温度と湿度をそれぞれ 2 桁の 7 セグメント LED 表示器に表示させることにします。温度の測定範囲が -20〜60℃ ...
Arduino

温湿度センサ DHT11 を使ってみる (2)

前回は、温湿度センサ DHT11 のデータシートを読んでみました。 通信インターフェースは独自プロトコルのようですが、そんなに難しい手順ではありません。自前でスケッチを書いて、テストしてみることにします。 回路図 DHT11 を Ardui...
Arduino

温湿度センサ DHT11 を使ってみる (1)

ずいぶん前に、他の部品と一緒に買ってあった温湿度センサ DHT11 を使ってみました。 DHT11 は、現在は生産中止になっていて、バージョンアップ品として DHT20 があります。DHT20 は、通信インターフェースに I2C を使用して...