2003年12月21日

ping を送ってみる

自宅サーバの記事へ、ping してみます。

投稿者 meyon : 17:43 | ページトップへ

2003年12月06日

名前解決すること

ついに MovableType の設定にとりかかる。
これはさほど難しくない作業だ。mt.cfg を修正して、mt.cgi を起動。ディフォルトのユーザー名とパスワードでログインして、ユーザーを変更して、と。ついに MovableType が動き出した。

しかし、ここでひとつ大きな問題があることに気がついた。
自宅サーバでホームページを作ったことのある人なら誰でも知っていることだけれど、サーバーや同じLAN内のパソコンからそのホームページを見るときは、URL が例えば http://192.168.1.10/index.html といった具合になる。外部から見るときはグローバルアドレスか、http://hostname/index.html といった感じだけど、これは LAN 内からは表示できない。
相対アドレスだけを使っているなら、特に問題は感じないことも多いが、MovableType の場合は、ローカルアドレスとグローバルアドレスが混在してしまい、ページが表示できなくなってしまうのだ。
プロキシを使って外部から自宅サーバへアクセスすれば問題なく使えるのだが、生きているプロキシをいちいち設定しないといけないし、使えてもレスポンスがやたら悪い。こんなんじゃ自宅サーバに Blog を置く価値がないじゃないか。

やっぱりこれまで同様に XREA に置くしかないのかなぁと半分あきらめていたのだが、ふと、「名前解決」ということを思い出した。hostname と IP アドレスを関連付けるのが名前解決ということだが、それを LAN 内でできればいいわけだ。つまり、http://hostname/ と入力したら http://192.168.1.10/ に繋がるようにできればいいのだ。
それを行ってくれるのが hosts というファイル。こいつに "192.168.1.10 hostname" という一行を追加する。これで解決!

そんなこんなで、ついに自宅サーバで MovableType が動き出しました。URL は

http://meyon.zive.net/meyon/

です。今後はこちらへ移動しますので、どうぞよろしくお願いします。

投稿者 meyon : 21:05 | ページトップへ

phpmyadmin の位置を変更

眠いんだけど、ちょっとだけ修正。

phpmyadmin の置いてあるフォルダを、Apache のディフォルトのユーザーディレクトリから、メールサーバの管理などをしている XMailCFG なんかのフォルダと同レベルの位置に変更した。Apache の httpd.conf にエイリアスを追加し、phpmyadmin の config.inc.php を修正。

おやすみなさい。

投稿者 meyon : 01:59 | ページトップへ

ついに MySQL installed だ!

Movable Type 用のデータベースだけど、とりあえず phpmyadmin から新しいデータベースとして mt ってのを作っておけばいいみたい。よくわからんが、言語は ja-sjis にしておいた。

mt-check.cgi は、相変わらず dose not have となっているしぃ・・・(;_;)

が、ついに見つけた。MySQLのインストール/動作確認手順によれば、「PerlからMySQLにアクセスするにはDBアクセス用のパッケージをインストールする必要がある」のだそうだ。
コマンドプロンプトから C:\perl\bin にパスが通っていることを確認したうえで、ppm を実行。何のことかわからんが、perl のパッケージをインストールするコマンドのようだ。
install DBI と入力すると、(y/N) と聞いてもこずに即インストールが始まった。なんだかなぁ(^_^;)、バージョンでも違うせいなのかなぁ。ま、いいけど。
続いて DBD をインストール。どちらも問題なく終了した。

そして mt-check.cgi してみると・・・、!バンザイ!

DBD::MySQL...
Your server has DBD::mysql installed (Version 2.9002) .

うう、もうこんな時間だ・・・

投稿者 meyon : 01:22 | ページトップへ

2003年12月05日

phpmyadmin をインストール

さて、引き続き釣ったよ!を参考に phpmyadmin をインストールする。
ここでのハードルは .htaccess だった。
手順どおり(*1)進めても例の Internal Server Error に見舞われて、phpmyadmin のメインページが開かない。.htaccess を削除すると表示されるので、このアクセス制御に問題があるようだ。php のことがわからないので、ベーシック認証でいくことにする。目的は phpmyadmin をサーバマシン以外から開けないようにすることなんだから、それでいい。

(*1)手順どおり、のつもりだけど、サイトの説明がかなり大雑把なのであやしい。ま、現状の知識レベルでは、結果として動けば良しとするしかないのだな。
コマンドプロンプトからデータベースを作成するあたりは、それなりにパソコンの知識がないとかなり難しいと思った。俺、MS-DOS時代の経験があるから、なんとかなったけど、Windows などの GUI しか経験なかったら、たぶんできない作業。

ってことで、phpmyadmin は動くようになったが、Movable Type 用のデータベースを作らないといけないらしい。それはいったい、どうするのだ?

それから、mt-check.cgi の結果は、相変わらず Your server does not have DBD::mysql installed. と文句を言ってくる。MySQL は動いているのに、なぜだ?

投稿者 meyon : 23:48 | ページトップへ

2003年12月04日

PHP と MySQL をインストール

釣ったよ!を参考に、まず PHP をインストール。Apache の設定も変更し、なんだか動いているようだ。
息子に教えてもらったんだけど、こいつは HTML の中にプログラムのような記述ができるものなんだそーだ。なるほど、昔やった BASIC みたいな感じで面白そう。でも、この歳になってさすがにプログラムってものを書く気力はなくなったのだよ。

続いて MySQL をインストール。インストールそのものは難しくないが、最後に root アカウントにパスワードを設定するってのは、MS-DOS 時代を彷彿とさせて、なかなか渋い気分だ。(^_^;)
こちらはまだどうなっているのかわからない状態。しかし、とりあえずサービスで動いているようなので良しとしておこう。

なお、Jcode についてだけど、これって、いろんな cgi に含まれている Jcode.pl のことなんじゃないかと思うけど。ま、まだきちんと調べてないのでわからんけど、あまり気にすることはなさそうな雰囲気。
とにかく問題は MySQL のようで、いろいろサイトを見て回ったけど、みんな苦労をしているようです。

今夜はここまで。

投稿者 meyon : 23:28 | ページトップへ

MySQL への道のりは遠い

泥縄ってな雰囲気になってきちゃったなぁ。(^_^;)

まず、MySQL はデータベースなので、当然 Movable Type で利用するためのデータベースを作らないといけない。概念とか基本的なことはある程度はわかるけど、実際に MySQL を使うとなるとまったくの初心者。
そこで、MySQL を GUI で使える phpadmin というツールを使おうと思う。
となると、だ。まず Apache が必要。これはすでにインストール済みなのでなんとかなるが、PHP4 っつのも要るんだとさ。

ってことで、PHPのページ TOPを参考に、まずは PHP のインストールに挑戦してみます。ふぅ。

投稿者 meyon : 21:44 | ページトップへ

2003年12月03日

MySQL ってなんだ?

まぁ、タイトルのとおりである。漠然とはわかるが、説明するほど理解はできていない。知りたい人はここなんかを見てくださいませ。検索すると、他にもいろいろ出てくるようです。
しかしなんだ、個人使用ではライセンス料は発生しないってことのようなので、とりあえず MySQL を採用することで方針決定しておこう。

さて、Movable Type を日本語化し、再度 mt-check.cgi を動かしてみた。が、Jcode に関しては表示されない。CGI を動かすために Apache のフォルダをごちゃごちゃ触っていたので、そんな影響もあるかいなと、一旦削除して再度展開してみたが、結果は同じだ。
んなことやっているうちに、ふと、各 cgi の1行目の Perl の場所の指定を変更してやらないといけないんじゃないかと気付く。いまは XREA で動かしているけど、そんときゃそんなことしたっけなぁ?と、現在のファイルを確認してみたら、ディフォルトの /usr/bin/perl のままになっている。ふーん、レンタルサーバなど、一般にはそんな位置にインストールされているんだなぁ、たぶん。
感心している場合じゃない(^_^;) 作業脱線だが、すべての cgi ファイルの1行目を修正する。
で、ついでに mt-check.cgi をアップロードして試してみたら、XREA でも Jcode の表示は出なかった。つまりだ、これはとりあえず無視しておけ、ってことさ。

さてと、今日はここまで。牛歩のようだが、それでも少しずつ前へは進んでいるよな。
次は MySQL のインストールといきましょう。

投稿者 meyon : 22:38 | ページトップへ

2003年12月02日

mt-check.cgiを動かす

自宅サーバに Movable Type をインストールしてホームページにしようという企ての顛末。参考にしたサイトは、Movable Type 日本語化手順

まずは、自宅サーバの環境チェックのために mt-check.cgi を動かしてみることにした。

1.Movable Type をダウンロードし、設置するフォルダに展開。
設置するフォルダは mt にする。解凍すると mt-2.64-full... といった長い名前のフォルダになるので、まぁ単純に名前を変更、ね。

2.Apache の httpd.conf の修正
Movable Type をインストールするフォルダをエイリアスに設定。そのフォルダの CGI 起動を許可するようにして、再起動。

3.mt-check.cgi を動かしてみる
が、ディスプレイには Internal Server Error の表示。英文なので理解できないんだけど、要するに「お前の要求には応えられないぞ」というメッセージのようだ。httpd.conf の内容を確認してみるが、間違いはないと思う。第一のハードル。

4.Internal Server Error ってなんだ?
困ったときのインターネット。検索して見つけた http://cgiroom.nu/html/html/internal.htm によると、なんのことはない、cgi の一行目の Perl のある場所へのパスが間違っていた。修正して、再度動かしてみると、うん、今度はちゃんと環境をチェックした内容が表示された。

5.あれもない、これもない・・・
Jcode に関する表示がない。Jcode ってのは日本語に関するもののようなので、だぶんまだ日本語化していないために表示されていないんじゃないかな。これはあとで日本語化してから再度確認することに。
問題は DB に関する部分。すべて Your server does not have... のつれない表示だ。さて、いろいろ種類があるようだけれど、どれをインストールすれば良いのか。息子に話すと、「SQL はわからないけど、MySQL ってのでいいんじゃないの?」ってことだった。今使っている XREA も MySQL に対応していて、それを利用するってのをどこかのサイトで見かけたような。これもインターネットで調べてみないといかんな。

ってことで、とりあえず自宅サーバの環境を整えることから始めないといけないことがわかった meyon さんでした。

投稿者 meyon : 22:29 | ページトップへ

2003年11月28日

テンプレートをさわる

テンプレートをさわってウェブログをカスタマイズしてみよう!
ってことで、まずはテンプレートってどうなっているんだ? から始まる。(^_^;)

新しいエントリーも、1週間ほどすると隠れて見えなくなる。アーカイブされるってやつだね。
でも、ホームページにしようと思ったらそれでは困る。で、なんとか新しいエントリーはそのまま残るようにしたいと思った。

それから、どんどん追加するエントリーを、ん?どんどん追加できりゃいいんだけどさ(^_^;)、自動的に分類させるためにはカテゴリを使いたい。カテゴリごとにエントリーを表示させるために、カテゴリのメニューを表示させたい。

てなわけで、テンプレートと睨めっこのあげく、このようになりました。とさ。めでたい。
しかし、いまいち理屈がわからないのだが、ま、いいっか。(^_^;)

投稿者 meyon : 23:13 | コメント (1) | ページトップへ

2003年11月22日

メールサーバをサービスで稼働

これまでは ArGoSoft Mail Server というメールサーバを使っていました。このソフト、日本語の解説のページも多くて、設定も簡単。でも、機能はそれなりにしっかりしているようで、イントラネットなんかでもわりと使われていたりするようです。実際使ってみて、ほぉメールサーバとはこーゆーものかと、理解するにはとってもいいソフトでしたね。初めてメールサーバを立ち上げる人にお勧めです。
しかし、ただひとつ問題がありました。今回はサーバソフトを Windows2000 のサービスとして動かそうと考えています。そうすればログオンしなくてもサーバが稼働しますし、サーバマシンを一時的にクライアントとして利用するのに都合がいい。ところが、この ArGoSoft Mail Server のフリーウエア版はサービスに対応していないのです。上位の有料のものだとサービスで使えるらしいのですが、単なる好奇心のためのサーバ構築に費用はかけたくないわけで。
そこで息子から仕入れた情報。「普通のソフトをサービスで動かすためのソフトがあるよ。」
で、インターネットで探してみた。見つけたのは「sexe」と「Execsvc」の二つ。sexe はとっても簡単なソフトです。Execsvc はいろいろ設定があってちょっと難しいですが、ログをとれたりと機能も豊富。でもどちらもソフトをサービスとして動かすという点では差はないみたい感じです。それなら簡単なほうが良いわけで、さっそく sexe でメールサーバを動かしてみたのですが。
たしかにメールサーバはサービスとして稼働できました。使えますよこれ。が、なぜかメールが送れない、届かない。使えないじゃん、これ。原因はファイアウォールにありました。ファイアウォールが、メールサーバが起動していることを感知してくれなくて、ポート25のパケットを阻止しちゃってくれてます。しっかり働いてくれているわけですが、うーん、余計な動作なんだよなぁ。
「ディスクトップとの対話を許可する」ことにすると、ログオンしたときに起動は認識してくれるようになるんだけど、サーバマシンの起動時にはダメ。しかも、ログオフするとサービスも停止してしまう。これじゃサービスの意味がない。まぁファイアウォール側でポート25を通してやればいいんだろうけど、このファイアウォール、なんか設定がいまいちよくわからんし、わからんままに設定すると肝心のところで穴が開きそうだからいやらしい。悩ましい。ちなみに、この不具合は Execsvc でも同様に発生します。
でだ、なら初めからサービスに対応したメールサーバならうまく動くんじゃないかと。実際、同時にサービス化を試していた FTP サーバのほうは何の問題なく動いていたんですよ。

そんなわけで、メールサーバを XMail に変えてみることにしました。なんだか難しそうだけどね。・・・不定期に続く

投稿者 meyon : 22:49 | ページトップへ

2003年11月18日

息子、合格

息子が基本情報技術者試験に合格した。

投稿者 meyon : 21:33 | ページトップへ

2003年11月15日

母を見舞う

投稿者 meyon : 21:29 | ページトップへ

2003年11月12日

母、入院

投稿者 meyon : 21:29 | ページトップへ

2003年11月09日

チェアとコンロが届いた

チェア注文してあったチェアとコンロが届きました。


チェアは、さほど大きくないですが、けっこう座りやすいです。背もたれと座面が一体になっているのが良いのかな。
たたんで袋に入れた状態が手前。コンパクトとはいかないけれど、邪魔にはならない程度の大きさになるね。組み立て、っつーか、たたまれている状態から開くって感じだけど、それもとっても簡単で扱いやすいです。
近いうちにまたドライブに行きたいと思っているので、使うのが楽しみですぅ。

コンロコンロは、右側のやつね。火力は 2700Kcal 。ガスがどれくらいもつのかちょっと気になります。倍の大きさのボンベもあるけど、背が高くなるので使いにくいかなと思い、小さいほうのボンベにしました。ま、予備をいつも用意しているので、そんなに問題はないでしょう。

左側のコンロはこれまで使っていたもの。もう20年以上も前に買ったものです。火力もどれくらいなんだろう。1000Kcal もあるかどうかってものじゃないでしょうか。それでもかなり重宝していまして、傷んではきているけど、まだまだ使えます。
新しく買ったのは、コンロがもう1台欲しいねという妻の要望から。2台あれば2人分の調理が同時にできるものね。これもデビューの日が待ち遠しい今日この頃ですぅ。

投稿者 meyon : 14:28 | ページトップへ

2003年11月08日

妻、出勤につき留守番

今月から妻が職場を替わった。新しい職場は、仕事のあるときは土曜日も出勤となるそうで、さっそく今日はご出勤。
俺は休みなので、まぁ毎度のことだけどパソコンと戯れる一日。別にとくに用があったりするわけではないのだけれども、いつもいる人がいないってのはそれなりに寂しい茶の間だったりする。
子どもたちが巣立ってそれでなくても閑散としているのに、来週から母が入院して、でもって妻が仕事だったりするともっと静かになっちゃいそうだなぁ。

現在使っているウィルススキャンソフトの有効期限がまもなく切れる。で、新しいソフトの案内がきていたので、そっちに切り替えることにした。更新費用程度で、ウィルススキャンだけでなく、ファイアウォールとプライバシー保護がついているやつだ。新しく開発したソフトらしいのでちょっと不安もあるけれど、ウイルススキャンなんてフリーウェアでもいいかなと思っているぐらいだから良いでしょ。
すでに購入してありダウンロードもすんだ。インストールしようかと思ったんだけど、現在のものの使用期限が23日まであるから急ぐことはないな。来週にでもしよう。

投稿者 meyon : 14:34 | ページトップへ

2003年11月07日

検査入院決まる

行ってみりゃわかる、ってんでやってきたKT病院。
レントゲンを1枚撮って、2時間ほど待たされて、診察受けたら即検査入院が決定。だろ、やっぱり入院しなくちゃできないんだよ、肺カメラなんてさ。
とりあえず2週間ほどの予定で、来週の水曜日に入院することになった。内科病棟の病室が空かないので、外科病棟へ入る。途中で空いたら移動する。とかなんとかいった説明を受けてきた。

病院の地下の食堂で昼食をとっていると、会社から電話が入ったので、午後出社すると伝える。
忙しくはないが、なんだかいろいろと慌しい気分。

投稿者 meyon : 13:33 | ページトップへ

2003年11月06日

追検査の連絡

仕事中に母から電話が入った。
肺のCT検査の結果さらに詳しい検査が必要なので、明日KT病院へ行くようにとの主治医の指示だそうだ。肺にカメラを入れて見るのだとか。
「入院必要ないのか?」
そう聞く俺に、母はあいまいな返事。ま、いいか、行ってみればわかる。

ってことで、明日また休みをもらうことに。
夕方から販売会社で月例の会議。早めに会社を出て、そのまま帰宅する。
今週は、ああ、全然仕事にならんなぁ。まぁ、暇だからいいけどさ。

投稿者 meyon : 21:32 | ページトップへ

2003年11月05日

母の検査につきあう

休みをもらって、母の検査につきあう。
まぁ俺は運転手を務め、あとはただひたすら待つだけ。

検査は心臓と肺。
午前中に診察と心電図などの検査。午後の肺のCTまでに時間があるので、病院の近くのショッピングセンターへ昼食を食べに出る。
ショッピングセンター内のうどん屋で、以前勤めていた会社の顧客だった人に出会った。その人の会社は倒産して、いまはこのうどん屋で働いているんだそうだ。人生、いろいろだよな。

心臓のほうは、とりあえず特に問題はないでしょうとの診断。肺はCTの結果を主治医に渡して診断待ち。ってことで、帰りにかかりつけの医者へ寄って結果を渡してきた。
多少時間は早いが、今日はもう会社へは行かずに家でのんびりさせてもらおう。

投稿者 meyon : 15:31 | ページトップへ

2003年11月04日

明日のために残業

久しぶり、ということもないかな。残業してきた。

明日は、母の心臓と肺の検査のためにMT病院へ行く予定。健康診断の結果、心臓と肺になにやらチェックが入ったらしい。
母は、あー、母に限らず普通の人は、健康診断で不都合が見つかるとかなり気にするらしい。俺は、悪いところが見つかって良かったじゃん、って思うけどさ。で、病気が見つかったら治療すりゃいいんだし。

とりあえず明日は一日付き合うつもりなので、早めに処理したい社内の仕事を片付けたい。てなわけでの、残業でした。

投稿者 meyon : 23:41 | ページトップへ

2003年11月03日

チェアとコンロを注文

キャンプ用のチェアとガスコンロを、インターネットショッピングで注文した。

今使っているのは、もう20年ほども前に買った折りたたみの小さなものと、ひとまわり大きな同じ折りたたみのチェア。あまりに小さいので、妻は座りにくいとぼやいていた。で、じゃ、どこぞのホームセンターででも買っていくかと、氷見へのドライブ中にちょっと探してみたわけだけど、時節外れのせいか、それらしいものは見あたらない。

今日、いつもキャンプ用品を買うスポーツ用品店へ行ってみた。この店、今使っている、これまた20年ほど前に買ったガスコンロ用のボンベを置いてあったりして、品揃えが気に入っていたんだ。最近は妻のシュラフもここで買った。
ところが、店内の様子が以前と違う。レイアウトが変わっただけでなく、ウインタースポーツ、っつーかスキーとスノーボードね、これ一色。キャンプ用品はというと、ほんのご挨拶程度にガスコンロやコッヘルなどが数点置いてあるだけになっていた。もちろんチェアなどはまったく見あたらない。俺御用達のボンベもない。
こうした変化には、俺、気持ちがすーっと引いていくんだ。この店はもうだめだ、って。

来年のシーズンまで待とうかと妻と話しながら帰宅したが、そうそう!困ったときのインターネット。ショッピングサイトで探してみた。
で、見つけたのが、小型だけど座りやすそうなチェア、980円。安いので2脚買うことにした。
ついでに、以前からもう1台欲しいねと話していたガスコンロも探してみた。2700Kcalのもので、1980円ってのを見つけた。
チェアとガスコンロ、それ用のガスボンベと、古いコンロ用のボンベも(ちゃんと在庫があるのだ!)一緒に注文した。

配達希望日は今度の日曜日です。ちょっと楽しみ。(^_^;)

投稿者 meyon : 22:21 | ページトップへ

2003年11月02日

妻の実家で柿もぎ

200311020040.jpg
たくさんの柿をもいできましたよ。今年はいつもより収穫が遅かったので、熟れてやわらかくなる直前って感じ。でもその分、とっても甘くて美味しい柿になりました。

妻は柿を食べると便秘するとかで、熟れてやわらかくなったのが好きですが、これなら大丈夫そう。
俺も、あの柿の渋みはどうも好きではないんだけれど、これなら大丈夫そう。(^_^;)

たくさんあるので、ご近所にもおすそ分けしましょう。
週明けには、俺も会社へ少し持っていきましょう。

投稿者 meyon : 19:39 | ページトップへ

2003年11月01日

道の駅ドライブ・氷見

氷見大境・虻ヶ島妻の実家へ行くことになったのだけれど、じゃ、参加中の道の駅スタンプラリーのために道の駅も回ってこようということになりました。あまり時間も取れないので、富山県西部から氷見市へ。能登半島を北上して、妻の実家のある七尾市方面に入るというコースです。

毎度のように朝食を済ませてからの出発。詳細は、そのうちドライブ記に書きます。(^_^;)


氷見を過ぎて数キロ北上したところにある小境海岸で昼食。そのあと、すぐ近くの大境漁港、大境洞窟住居跡を散策してきました。
写真は、小さくてわかりにくいですが北側から見た虻ヶ島です。暑いくらいのお天気で、海の色もとてもきれいでした。


夕方、予定よりも遅くなってしまいましたが、妻の実家へ到着。夜は義母と3人で焼肉を食べに行ってきました。豚トロ、初めて食べましたよ。歯ごたえのある甘味の肉は、うん、なかなか美味しかったです。

投稿者 meyon : 20:34 | ページトップへ

2003年10月18日

Windows Update

OSがインストールされれば、あとは話は早い。
Windows Updateを使って、Windows2000をSP4にアップデートする。昔はさぁ、ISDNでちんたらやってたから、アップデートというと数時間は覚悟してやったもんだけど、いまはBフレッツなので、ダウンロードはすぐ終わる。HDDも速くなったので、インストールも速く終わるような気がするな。
続いてIE6のインストール。さらにこまごまとした修正を加えてアップデート終了。

早めにウイルス対策をしておこうということで、ウイルススキャンソフトのCDをセット。インストールしようとするが「このCDは期限切れです」の表示。おひ、たしかに期限は迫っているが、まだ1ヶ月以上あるぞ。まぁ月末には新しいソフトに入れ替える予定なので、それまでは非武装でいこうか。
そうそう、スパイウェアの対策だけでもしておこう。ってことで、スパイウェアの削除と検出用のソフトをインストール。最近はこーゆーのも必要になるのだな。ったく、なんちゅーか。

さてと、いよいよサーバーソフトのインストールにかかるわけだが、えーとその前に圧縮書庫ファイルのユーティリティをインストールして、と。
そうだ、Netmeetingを起動して、デスクトップ共有できるようにしなくちゃ。これがあると、茶の間のテーブルの上のノートパソコンからサーバマシンが操作できるようになるのだ。
とりあえずそんなところかな。じゃ、まずはメールサーバからインストールしようか。・・・つづく

投稿者 meyon : 20:15 | ページトップへ

2003年10月17日

Dドライブはどこへ?

40GBのHDDを、システム用に10GB割り当て、残りをデータ用にする予定だった。ところが、Dドライブとなるはずの30GBの領域が見えない。どうも、Windows2000のセットアップCDでのパーテーション設定ではうまく拡張領域が作成されないみたい。俺の操作がまずいのかもしれないが。
ごちゃごちゃと触っているうちに、すべてがおかしくなる。とうとうCドライブからの起動もできなくなってしまった。
ややこしいことやってないでFDISKコマンドを使ってパーテーションを切ってやればいいわけだが、じつは俺のこのサーバマシン、フロッピーディスクドライブ(FDD)がないのである。いや、あることはあるのだが、壊れているのだ。CDドライブだけでFDISKを使う方法がわからんのだ。(^_^;)

またしても頼もしい我が息子にお願いする。
「FDD貸して〜」
息子のパソコンからFDDを取り外して俺のサーバマシンに仮付け。ついでに起動ディスクも借用する。
FDDがあれば話は早い。起動ディスクから起動して、FDISKで一旦パーテーションをすべて削除。あらためて基本領域と拡張領域を作成して、OSのインストールをやりなおす。
ところが、またしてもDドライブが出てこない。なぜかCD-ROMドライブが2台ついているので、そいつらがDドライブとEドライブになってしまっている。拡張領域に論理ドライブを設定しなかったのではないか、という息子の助言に従い、FDISKで確認するとビンゴ、だ。
しかし、話はなかなかうまくいかない。見えなかった30GBの領域は見えるようになったが、Fドライブになってしまっている。あとから作成したので、CD-ROMドライブの後ろについてしまったようだ。やはりHDDはC、Dと続いたドライブにしたい。ここであきらめたら、この先ずっと使いづらくなるに違いない。

もう一度、そう、もう一度基本に立ち返り初めからやり直しだ。
FDISKで基本領域と拡張領域を作成し、拡張領域に論理ドライブを設定する。ここがCドライブとDドライブになる。そのうえで、CドライブにWindows2000をインストールする。
たかがHDDの交換に、こんなにてこずるとは思っていなかった。しかし、MS-DOS時代にやっていたことが、いまになってこんなに役立つとも思ってなかった。
OSのインストール完了。Cドライブは9.32GB、Dドライブ27.9GBとなる。CD-ROMドライブはE、Fとつづいた。

やっと土台ができた。次はOSのアップデートに進みます。・・・つづく

投稿者 meyon : 22:55 | ページトップへ

2003年10月16日

HDDが認識できない

クラッシュしたHDDを取り外し、新しいHDDをパソコンに取り付ける。そしてWindows2000のインストールを開始。ファイルのコピーまでは順調に進み、HDDからブートする段階にきてパソコンが止まった。原因不明。

アルバイトから帰った息子をつかまえて、2人であれこれと試行錯誤するが、いっこうに埒があかない。さんざん悩んだあげく、どうもBIOSがHDDを認識できていないのではないかということに気付く。そこで手動でHDDのデータを入力してみようということになったが、本体にもマニュアルにもデータが書かれていない。万事休す。
しかし、頼もしい我が息子がひらめいた。
「僕のパソコンに取り付ければ、データが見られるかも。」
早速息子のパソコンにHDDを接続すると、こいつは自動で認識する。で、認識した状態でユーザー設定にしてみると、出た!HDDのデータが表示されている。
手に入れたデータを元に、サーバーマシンのBIOSを手動設定してみる。と、動いた。HDDが認識されて、OSのインストールが続行され始めた。

マザーボードが古いせいなのか、HDDを自動認識できないってことがあるわけだ。殊勲者の息子も、そんなことがあるんだねぇと感慨深げ。

とりあえずOSのインストールが無事終了、したかに見えたが、そうは問屋が卸してくれなかった。Cドライブとして約10GBを割り当てたのだが、残りの領域が見えないという事態が発生した。・・・つづく

投稿者 meyon : 22:15 | ページトップへ

2003年10月15日

ハードディスクを購入

家計もかなりピンチなのだが、HDDがなければパソコンは動かない。しかたない。
いつもの量販店へ行き、HDDを物色。容量は40GBあればいい。ってことで、5400rpmのものが11500円だった。その横に、同じメーカーの7200rpmのHDDが12500円の値札。サーバに使うから速い方がいいよなぁとかなり迷う。しかしここは1000円でも安いほうにしようと、一枚だけ残っていた5400rpmのHDDの商品カードを持ってレジへ。
商品庫から戻ってきた店員曰く、
「もうしわけありませんが、この商品は売切れてしまいました。同じ値段でこちらの商品を出しますが、よろしいでしょうか。」
取り出されたのは、7200rpmのHDDだった。なんと、どうしようかと迷っていたほうのHDDだ!もちろんOK、そういう話は大歓迎である。(^_^;)

ポイントカードのポイントが6000円分ある。それに、なんとこれまたラッキーなことに決算ボーナスポイントが3600円ついて、結局、支払額は2500円足らずになった。

さて、このHDDをパソコンに取り付けるわけだが、これまた簡単なわけにはいかなかったのだ。・・・つづく

投稿者 meyon : 21:24 | ページトップへ

2003年10月14日

自宅サーバダウン

昨夜、自宅サーバが突然ビープ音を発した。パソコンを起動したときに出るピッピッという音。ディスプレイのスイッチを入れてみると、たしかにパソコンが再起動していた。
と、ここまではまぁ先日もあった現象だけれど・・・、そう!先日もあったんだ、こんなことが。だけど今度は違っていた。ディスプレイはチェックディスクの起動を示していた。そして、ファイルの修復のレポートが何行も・・・。そして程なく、ハードディスクはまったく反応しなくなった。ハードディスクのクラッシュなんて初めての経験ではないし、このディスクは処分するパソコンから外したものだから寿命が近いこともわかっていた。でもやっぱりなんだか、ちょっとショック。(^_^;)
ってことで、とうとう新しいハードディスクを買うことになってしまった。・・・つづく

投稿者 meyon : 21:59 | ページトップへ

2003年10月06日

自己催眠

先日から自己催眠をまたやり始めた。催眠術というとなにやら怪しげな雰囲気もあるわけだけど、俺、自律神経失調の症状があるので、その改善のため。普通は「自律訓練」というのだけれど、ようするに自分にかける催眠術なわけ。
ゆっくりとリラックスできるのは寝る前なので、床に入ってそのまま寝てもいいようにするんだけど、これがまた効果てきめん。いくつかステップがあるけど、始めたとたんに寝てしまうので、最初のステップさえまともにできたことがないのだな。
ところが、だ。それでもなぜか、こいつがすごく効果あるんだ。不定愁訴がほとんどおさまるだけじゃなくて、激しかった肩こりまでもずいぶん楽になる。病は気から、とかいうけど、ほんとに自己暗示がこれほどに効くなんて、なんつーか自分の意志の弱さみたいなものを感じて落ち込みそうな気分だわ。
まぁとにもかくにも、しばらく続けようと思うmeyonさんであります。

投稿者 meyon : 22:09 | ページトップへ

2003年10月04日

今夜は飲もうか

住んでいる町から、健康診断の受診券が送られてきていたので、今日はそれを利用して検診を受けてきた。去年はなんだかんだで受診しなかったので、2年ぶりになる。相変わらず自律神経失調による不定愁訴は多いけど、ま、それ以外にはとりあえず具合が悪いところはないな。毎晩晩酌しているので、肝臓あたりが気になるところではあるが。
受診した内容は、基本検診と、大腸がん、肺がん、胃がん検診。肝臓周りは血液検査だけだね。C型肝炎の検査は以前受けているので、今回の検診では検査してもらえないらしい。
時間にしてほんの1時間半足らず、受診料は2700円。すべての結果が出揃うのは、1ヶ月ほど後になるんだそうだ。
胸のレントゲン写真を見ながら先生が、過去の写真と比較して、しかも3人ほどの権威がチェックして、診断するんだそうで、なるほどそんなことしてりゃ時間かかるわなぁと納得したおいらでした。

さて、2晩も断酒したので、今夜はゆっくり飲みたいね。

投稿者 meyon : 18:46 | ページトップへ

2003年10月03日

断酒2夜目

今夜も無事断酒中にて。(^_^;)
今日は体調がよかったですぅ。やっぱり酒が良くないのか、それとも昨夜は早く寝たから良かったのか。どちらにしても、昨日のような不定愁訴は出なかったです。めでたい。
ただ、肩こりが激しいのは相変わらずかな。これ、もしかしたら枕の高さのせいかなと思い始めてる。
しばらく前に、妻が低反発ウレタンの枕を買ってくれたのだけれど、こいつがなかなか寝心地良い。でも、なんだか最近、ちょっと高すぎるかなぁと感じてるわけで、なんでかな。たぶん、首のあたりまでしっかり支えられているので、その分低くてもいいんじゃないかなぁ。わかんないけど。
とりあえず、高さ調整用のスポンジの台を外してみた。これで今夜寝てみる。明朝の体調が楽しみさ。(^_^;)

明日は、2年ぶりの健康診断に行く予定。

投稿者 meyon : 22:19 | ページトップへ

2003年10月02日

珍しく断酒

ここのところ体調が悪い。今日は、めまいや吐き気に、とうとう体の震えまで出てきた。いわゆる「不定愁訴」ってやつ。
体のだるさは、肝臓がくたびれているのかなぁなどとも思うけど、酒のために充分な睡眠が取れなくなることのほうが大きいような気もする。ま、どっちにしても、ちょっと酒飲むのやめようと思うほどに具合が悪いわけで、とりあえず今夜は断酒。
土曜日に健康診断受けるつもりなので、それまで断酒してもいいんだけど、元気が出るとすぐ飲みたくなるからな。(^_^;)

投稿者 meyon : 21:45 | ページトップへ

2003年09月22日

祖母の33回忌

21日、祖母の33回忌でした。
亡くなったのが、俺が高校生のとき。早いもんだね、丸32年か。
身内だけのささやかな法事だったけど、こうしてみんなが集まる機会もなかなかなくなってきているので、温泉へ行くことに。どっちかとゆーと、法事をだしに、温泉行きたかったってわけだわ。(^_^;)

お土産の「さば糠漬」
露天風呂につかりながら、ふと思ったんだけど。
温泉なんて会社の忘年会とかそんなときしか行けないわけで、季節は冬。露天風呂に入ると、雪が降っていたり、凍えるような冷たい風が吹いていたり。それでもそれがけっこう心地良い。
でもいまは秋。お天気もいいし、風も爽やか。こんな季節の露天風呂って、初めてじゃないだろーか、って。

久しぶりにカラオケ、歌ったよ、2曲だけだけど。何年ぶりかな。
昔よく歌った歌をリクエストしたんだけど、歌いだしすらどんなだったか思い出せない。大丈夫なんかいなと心配したけど、曲が始まると、おお、思い出すもんだな。

しかし体調は悪い。悪いところへもってきて酒飲んだので、しっかり二日酔いだわ。

お土産のサバの糠漬け。美川で作られたものです。

投稿者 meyon : 19:05 | ページトップへ

2003年09月21日

なにか不調な雰囲気

今朝、サーバーのディスプレイのスイッチを入れると、なぜだか画面にはメーカーロゴが・・・。リセットかかってしまったらしい。
サーバーは24時間動かしているのでディスプレイだけ切っているんだけど、スイッチを入れてすぐにマウスを動かしたので、どんな状態になっていたのかはわからない。ただ、定点観測の画像やログなどから、直前までは動いていたようだ。マウスを動かしたことが引き金になったみたいだな。

先日も、なんだったか操作をしていたらリセットかかってしまった。俺のノートパソコンも、どうかするとリセットかかってしまう。共にWin2000Proなので、自動アップデートされた修正が影響してるんじゃないかと疑っているんだけど。近頃やたらと更新されているもんなぁ。

妻の使っているノートパソコンは、こいつはメモリーが足りないなどスペック上の問題が大きいのだけれども、やたら固まる。いろいろな場面でスワッピングのために待たされる。で、先日来、勝手にマウスカーソルが動いていって行方不明になるって現象も出た。
とりあえずマウスを交換して治まっているようだけど、漢字変換のときなどのスワッピング待ちにはあいかわらずイライラしているようだ。

ま、なんてゆーか、パソコンも俺と同様にだんだんと老いていくのだな。スペック自体は変わらないのだけれど、使うソフトが進化していくから、パソコンの性能が後退していくように見えるわけだけれど。
俺のほうは、うーん、やっぱりどんどんスペックが落ちていくわけだ。足の捻挫はもうほとんど良いのだけれど、鈍い痛みと脚のだるさはまだまだ続きそうな気分だ。

投稿者 meyon : 09:06 | ページトップへ

2003年09月16日

足を捻挫

昨夜、もう本当に寝る直前に、左足首を痛めてしまった。捻挫のようだ。
とりたてて何をしたというわけじゃない。いつものように寝る用意をしていただけなのに。(;_;)
足首の痛みだけでなく、左足全体がかなりのだるさに見舞われている。たぶん神経もすこし痛めているのだろうなぁ。

一晩寝て、今朝はすこしばかり楽になっていたのだけれども、一日運転でクラッチを踏む左足は、夕方にはもう悲鳴をあげていた。
いまも左足のやり場のない状態。もう一晩寝たら、もう少しは楽になっているかなぁ。

投稿者 meyon : 23:14 | ページトップへ

2003年09月15日

夏の礼服

妻の父の、夏の礼服が俺にサイズがぴったりで、亡くなったときに形見としてもらったのだが、妻の実家に置いたままになっていた。それが来週、俺の祖母の33回忌の法事があるので必要になった。
とゆーわけで、今日は妻の実家へ礼服を取りに行ってきた。
とくに変わったことはない。1時間半の道のりをいつものように朝出かけて、いつものように夕方帰宅。なんであれ、田舎で一人暮らしの義母を訪ねるのはいいことだな。

さて、相変わらずウェブカメラをいじくりまわしているおいらだけれど。
ソフトをListCamに変えてから、カメラの露光が自動で調整されるようになった。ソフトの管理外とはいうけれど、やはりなにか影響されているみたいだね。ま、これでとりあえずは運用可能な状態になった。
で、問題はなにを被写体にしようか、ってこと。目的が後にくる悪いパターンのようだけど、どんなふうに動くか試してみないと何に使えるかってのも見えてこないわけでして。
なんかこう、季節の変化がわかるようなもの・・・。やっぱり外の風景を映すことになるのかなぁ。

投稿者 meyon : 21:02 | ページトップへ

2003年09月14日

定点観測システムを変更

定点観測システムを、入門用のLcLightから通常版のListCamに変更しました。
いや、やっぱり高機能ってだけあって、Light版よりもいろいろと細かな設定ができていい。

まずはプレビューが生のビデオ出力だってこと。カメラの調整するには都合がいいね。
ライブ画像と履歴画像の保存間隔が別々に設定できるのもいい。
それと、画面のデザインが、俺はこっちのほうが好きだな。(^_^;)

露光の問題に関しては相変わらず。これはカメラの側の問題なのだけれども、通常版に替えて明るくなったような気もするな。
今日は室内を映しているのでわからないんだけど、高感度モードってのもあるので、外を映すと効果が見えるかもしれない。明日はもう一度外へ戻そうかと思っているんだけど、どうなるかな。

投稿者 meyon : 20:47 | ページトップへ

2003年09月13日

定点観測システム

なんだかよくわからなかったウェブカメラと定点観測システムですが、どうやらそれなりに使えるようになったようです。
気になっていた露出の問題ですが、もっとも明るいところに自動調整されるようです。でも暗くなっても戻らない。定点観測とはそーゆーものなのかもしれないね。あまり露出が変わると、明るさの変化がつかめないわけだし。

今朝、撮影のアングルを変えてみました。居間の俺の座っているところから、縁側の簾越しにみえる空。隣の家があって広くは見えないのだけれども、ぼんやりとこんな空を眺めているのがわりと好きなんだな。

投稿者 meyon : 10:12 | ページトップへ

2003年09月07日

ウェブカメラを設置

ウェブカメラを買いました。
LC Light というフリーソフトを使って、キャプチャした画像をホームページで公開してみました。どんなもんでしょ。
あまり解像度も良くないけど、まぁそれはそれで適度に都合がいいわけで。(^_^;)

しかしなぁ、うちのサーバもそろそろHDDを増設しないといけない。ウェブカメラまでつけたら、さすがに1.6GBなんてゆーとんでもない容量じゃ足りないってば。

投稿者 meyon : 17:55 | ページトップへ

2003年09月01日

試験結果通知が届く

夕方帰宅すると、一通のハガキが届いていた。7月27日に受験した電気通信主任技術者試験の結果通知。答え合わせで合格ラインに達していることを確認していたせいか、わりと穏やかな気分で開封する。と、「合格」の文字が。(^_^;)
バンザ〜イ、ってゆーよりも、なんかこうほっとした気分だ。ここはあくまでも中間点。いよいよ本命のテクニカルエンジニア試験に向けて勉強を開始しないといけないな。ちょっとばかり気持ちが引き締まってきているmeyonさん、だったりして。

「NW試験合格への道」のページに合格通知を載っけてあります。ホームページを更新しているうちに、だんだん嬉しさがこみ上げてきた感じだな。むふふ、嬉しいよ、やっぱり。(^_^;)

投稿者 meyon : 22:20 | ページトップへ

2003年08月27日

仕事も快調 サーバも快調

7月ごろからだったか、今年はなにやらやたらと忙しかった。8月に入って盆休み前に片付けたい仕事に追われ、その後も忙しさで先延ばしにしていた仕事に忙殺されてた。
それがようやく、今週あたりから余裕ができてきた。まぁもちろんやらないといけないことは山ほどあるわけで、仕事がないなんてことはまだまだとうぶんない。でも、仕事を自分のペースでできるということは、かなりの余裕があるということだ。いいことだ。

さて、自宅サーバにインストールしたFTPサーバに会社のパソコンからアクセスして、自宅サーバで公開しているホームページを更新するというテストをしてみた。快調である。なかなか楽しいのである。(^_^;)

ところで、以前wwwサーバを動かしていたときにはコードレッドとかなんとかがやたら攻撃してきていて、ログがそんな記録で埋め尽くされていたんだけど、今回はまったくそんなことがない。なんでだろ?もうそうしたウイルスは終息したのか?
ま、その理由はわからないけど、とりあえず快適にわが家のサーバは動いています。

投稿者 meyon : 23:15 | ページトップへ

2003年08月26日

wwwサーバをインストール

さて、FTPサーバに続いて今日はwwwサーバをインストールした。
もう当然だが、FTPでHTMLドキュメントをアップすれば、そのままホームページになるという仕組みだ。

息子用のアカウントを用意したら、さっそくなにやら試してみている。
でも、HDDの空きが少ないから、画像やなんかはあっぷしないでくれよぉ〜。(^_^;)

投稿者 meyon : 23:32 | ページトップへ

2003年08月25日

FTPサーバを起動してみた

最近ほとんどまともに使っていなかった我が家のサーバマシンに、昨夜、FTPサーバのソフトをインストールしてみた。
インストールそのものはどうということもなく終了。が、繋がらない。
原因は、わかってしまえばなんてことない、ルーターのパケットフィルタでサーバへのFTPが拒否されていたからだった。ついでに外部から接続するためにNATの設定もしておいた。

今日会社からアクセスしてみたら、うん、うまくいった。外部のパソコンから自分ちのパソコンへはいってくるなんて、ちょっと感動。(^_^;)

投稿者 meyon : 23:14 | ページトップへ

2003年08月17日

春のドライブ記

道の駅のドライブ記は、それなりにまともに作っているわけですが(あ、まぁ、出来は別問題として、だ)、ようやく今年の4月に行ってきた琵琶湖と近江八幡のを書き始めました。
それでも昨日と今日でやっと一日目の3分の2ぐらいかな。

なんつーか、毎度のことなんだけれども、ばーっと作ってあとから校正すればいいと思うのだけれど、ついつい細かいことが気になって、けっきょくひとつひとつ仕上げるみたいな感じになるものだから、ぜんぜん先へ進まない。まぁどっちにしても仕上がるまでにはそれなりに時間がかかるわけだから、楽しみながらやるほうがいいかと思うので、それでいいんだけど。

んなわけで、完成はいつになるかわからないですが、ぼちぼちと進めていきましょ。

投稿者 meyon : 22:43 | ページトップへ

2003年08月16日

道の駅「能登空港」

能登半島にできた能登空港。利用客が順調に確保できるかどうか、各地の地方空港がお寒い現状のなか、いろいろ論議もあるわけですが、まぁ俺はあまり興味もないわけで。
が、その俺がちょっと能登空港に関心を持ったのは、ここが道の駅に登録されたってことかな。なにかと話題になるものを見たいらしい妻や義母の提案で、能登空港へ行ってみることになった。空港には興味はないけど、道の駅なら行ってみたいなぁ、と。(^_^;)

道の駅「能登空港」に関しては、開港の3日後の7月10日の北陸中日新聞にこんな記事が出ていました。

石川県が空港周辺に「道の駅」の案内標識を設置したのですが、それがフライングだったって話。
道の駅には、24時間利用可能な駐車場やトイレなどが必要なのですが、そいつがまだ完備されておらず、国土交通省から「登録はまだ決まっていない」と指摘されたそうです。

俺はこの記事で初めて能登空港が道の駅になるってことを知ったのですが、しかしまぁちゃんと登録が済んでからにしろよなと、笑いながら読んでいました。

その後、8月9日の北陸中日新聞に正式に登録されたという記事が載りました。
ただし、登録はされましたが、必要な24時間利用可能なトイレは仮設で代用、だそうです。なんつーかまぁ、今回の登録に間に合わせるために県が国土交通省へねじ込んだなって雰囲気を感じたわけで。

にしてもとにかく道の駅になったんだから、俺としては行ってみる価値はある。
能登空港を含めた今回のドライブに関しては、道の駅ドライブ記に書く予定です。そちらをご覧下さい。たぶん、近いうちに、まぁ忘れないうちにできると思いますので。

能登空港はたいへんな混雑でした。羽田からの便が1時間近く遅れていたためってのもあるのだけれども、この混雑のほとんどは見物客です。
能登の田舎に空港ができて、ジェット機が見られるってんで、そりゃもう田舎のジジババから帰省中の家族連れ、ガキども、有象無象が空港見物にきているのです。う、俺ももれなくそのうちの一人であるのだが。

さて、俺の目的は空港でもジェット機でもない。道の駅だ。

空港への案内標識と並んで設置されていた道の駅の標識は、手前300mの標示を最後に、あとはどこにもありません。道の駅なら駅舎なり看板なりがあるはずだけれども、それらしいものはみあたりません。ターミナルビルと反対側の離れた駐車場の一角に仮設のトイレがあり、どうやらそれがくだんの「24時間利用できるトイレ」らしいのですが、それとて道の駅の「み」の字もみあたらない。
ターミナルビルの中に地元の紹介展示をしているコーナーがあったのでそこの案内カウンターで尋ねてみましたら、どうやら「道の駅」とは名ばかりで、どこの駅にもある道の駅のスタンプすら、来年にならないと用意できないらしい。

はっきり言って、ここは道の駅と呼べるようなところじゃないようです。道の駅ファンの一人としてはとってもがっかり。完璧フライングです。
ほんとに、しっかり設備を整えてから登録しろよなっ!

ってことで、道の駅「能登空港」は、来年以降の訪問をお勧めします。

投稿者 meyon : 21:41 | ページトップへ

2003年08月13日

気がつけば、お盆ですが

忙しくしているうちに、もうお盆になってしまいました。
とりあえず明日から日曜日まで休み。でもなぁ、呼び出されるような悪い予感が・・・。(-_-;)
ふっ、まぁなるようになるさ。明日の心配なんてしても気が病むだけです。
明日の心配は明日しましょ。それが「明日できることは今日しない」俺の信条なのだから。

えーと、明日は午前中に墓参りです。
それがすんだら妻の実家へ転がり込んで、マスオさんになります。
そうだ、書棚の修理をするのに、工具を持っていかないといけないんだった。
それからトイレの流れが悪いのを直して、と。
酒飲んでひっくりかえっているわけにはいかないようです。(^_^;)

投稿者 meyon : 21:01 | ページトップへ

2003年08月03日

夏だ!キャンプだ!

夏らしい天気となってくると、家にじっとしていられなくなる。ドライブに行きたいなぁ。キャンプして〜なぁ。遠くへ行くほどの時間もないが、昼食がすんでからちょこっと出かけることにした。

俺の住んでいる町は、昔は水田しかなかった平野部だけれども、車でしばらく走ると小高い山々が連なっている。
写真は山のふもとに広がる住宅地を上がりきったところから見た俺の町。ぽつんと高い三角屋根のビルは某大学の図書館。他に高い建物といえば、放送局の送信アンテナと工場の煙突ぐらいだな。地平線の向こうは日本海。水田はかなり少なくなって、延々と住宅地が広がっている。

住宅地が終わってからさらに5Kmほど走って、県営のキャンプ場に到着。標高は350mぐらい、下界よりは気温も4,5度は低い。
車で入れる一番奥の広場へ来てみたけれど、休日というのにキャンプしている人はいなかった。みんなもう帰っちゃったあとなのかな。
木陰に車を停め、椅子を出して座る。なにをするでもなく、セミの声を聞きながらぼんやりと過ごす。途中スーパーで買ってきた「かっぱえびせん」を食べながら。(^_^;)

手作りのコンロを車から出してきた。誰かが直火で燃やした木片と炭が残っていたので、俺も炭を熾して見ようと思ったわけ。キャンプ場といえども直火はダメなんだよ。
缶を加工したコンロに、新聞紙の切れ端と落ちていた小枝と、燃え残りの木片、炭を入れて火をつける。あとは何もすることはない。せっせと団扇であおぐ人もいるけど、こうしておけばほっといても炭は熾きる。はず。
いやね、よく失敗するから練習なんだよ。(^_^;)
しばらく煙を上げていたコンロから煙が消えると、炭はしっかり熾きていた。大成功。ああ、肉でも買ってくりゃよかったな、バーベキューできたのに。
ケトルに水を入れてコンロに掛ける。でもこの火力じゃいつになったらお湯が沸くことか。
ガスコンロでとっととお湯を沸かしてコーヒーを入れる。暑いけど、こうして飲む熱いコーヒーは格別うまいよ。

来週末は仕事。再来週はお盆で、たぶん妻の実家。さらに次の週も仕事が入っている。もうすぐに夏は終わっちゃうな。

投稿者 meyon : 21:24 | ページトップへ

2003年08月02日

花火を見てきた

妻と、花火を見に行ってきた。
ほんとうは母を連れて行きたかったのだけれどもさ、行かないっていうものだから。ま、いいけど。

去年だったか一昨年だったか、会場のごく近くまで行って首が痛くなるほど見上げていたので、今年は800メートルほど離れたところで見ることに。さすがに直下で見るのとは迫力が落ちるけど、それでも高く打ち上げられた大きな花火は充分に楽しめた。

0308020102.jpg写真は、デジカメで撮ったので手ブレしているんだけど、まぁ雰囲気は出ているかな。
ただし合成写真ですので、あしからず。m(__)m

投稿者 meyon : 22:59 | ページトップへ

2003年08月01日

おひ、合格確実だぜ

データ通信協会のホームページに、電気通信主任技術者試験の問題と解答が発表されました。
で、答え合わせをしてみた。
ら、3科目とも合格点の60点を上回ったようです!

えーと、ぬか喜びにならぬように、もう一度確認しようと思いますが、とりあえず、祝杯を(^_^;)。

投稿者 meyon : 23:25 | ページトップへ

2003年07月28日

アルコ&ワーカホリック

たてこんでいた予定が、今日の納品と工事で終了。とりあえず明日からの予定は、特にない。
ま、もちろんやらないといけないことはたくさんあるので、仕事がないなんてこたぁない。なにから片付けようかと、悩むほどだ。
デスクの上は、ここのところの忙しさで整理されていない書類が山積みになっているので、まずはそいつを処理しないといけないなぁ。そしたら次の仕事の計画が立てられるようになってくる。でもって、合間を縫って社長がごちゃごちゃいってきている機械の整備を進めるか。

ああ、なんでうち帰って酒飲みながら、明日の仕事のことなんか考えてんだろ。つまんねーなぁ、俺。

投稿者 meyon : 22:10 | ページトップへ

2003年07月27日

電気通信主任技術者試験終了

いま帰ってきました。さっそくビールで祝杯をあげてます。(^_^;)

今日は電気通信主任技術者の試験日でした。受験申請から3ヶ月、いったい正味何日勉強したか。ったくこれで合格したらボロ儲けって状況でしたけど、まぁなんとか無事終わったですよ。
去年のテクニカルエンジニア(ネットワーク)試験のときほど惨憺たる状況ではありません。下手すりゃほんとにボロ儲けになるかもしれない。なんちゅー淡い期待もおきるほどです。

しかしまぁ、慌てて答え合わせなどする気はないです。金曜日にはデータ通信協会のホームページで、問題と解答が発表になるそうですから、それを待ちましょう。

そうそう、今国会で電気通信事業法が改正になったそうです。ってことは、次の試験あたりからは法規の問題の内容が変わってくるってことですね。俺みたいに過去問題だけで受験勉強している人には、ちょっと困った話です。だからね、なんとか最低限、法規だけは合格していてほしいです。そしたら改正内容は関係なくなるしぃ。
でもどうなるんだろう。電気主任技術者制度そのものについて見直しが行われるみたいなので、試験全般についてもいろいろ変わってしまうかもしれないですね。資格不要、なんてことになったら悲惨。さすがにそれはないと思うけど。

ま、とにもかくにも9月上旬の合格発表まで、すべてのお勉強はお休みです。\(^o^)/

投稿者 meyon : 17:04 | ページトップへ

2003年07月24日

ま、いろいろあるさ

忙しさはさほど苦にもならないが、うまくいかない仕事というのはなんとも歯がゆいもので。
しかもそれが自分の落ち度ではないとなると、ますます気が滅入る。
今日はそんな一日だった。ま、そんな日もあるさ、いろいろさ。

さてと、試験日は容赦なく迫っているわけだけど、まったく勉強する気力なし。
一日仕事で全精力つぎ込むんだから、夜に勉強しようなんて無理なんだ。んなことぁわかってる。
なぁ〜んちゃって、今夜も勉強せずに酒飲む言い訳をする。

ま、そんなこともあるさ。いろいろあるさ。

投稿者 meyon : 21:54 | ページトップへ

2003年07月23日

まだまだ下りは長い

忙しさも峠を越えたことは明らかなのだけれど、仕事に余裕が出るところまではまだまだ遠い。
でももう遅くまで残業する必要もないと思うよ。

疲れがたまっていて、けっきょく今日は勉強もせず酒飲んでおしまい。
そろそろ寝ます。

投稿者 meyon : 23:17 | ページトップへ

2003年07月22日

今日も遅くなった

とりあえず記録。
20日締めの書類作成と、明日の機械設置準備でまた残業。
でも、帰宅後ちょっとだけ勉強もしたぞ。

現在、日付が変わって零時25分です。

投稿者 meyon : 23:59 | ページトップへ

2003年07月21日

3連休無事終了

けっきょく今日も2chとかWinnyのBBSとかを徘徊していた。
勉強も、ちょっとだけだけど、した。(^_^;)
そんなこんなで、夢の3連休も何事もなく無事終わったよ。

メモ:
受験票に貼る写真を撮ってくること

投稿者 meyon : 21:57 | ページトップへ

2003年07月20日

小学生監禁事件

今日は一日、勉強する気力も起きないまま、2chあたりを徘徊して遊んでいた。
きっかけはYahoo!に流れていたニュースである。法務省が、長崎の男児殺人事件に関する2chでの個人情報を含む書き込みに対して削除要求をだしているというもの。で、今後、渋谷での小学生監禁事件でも個人情報が書き込まれるおそれがあり、こちらに対しても監視を続けているってことらしい。
長崎のほうは、まぁ少年が起こした事件ってことでそれ以上の興味もないのだが、渋谷のほうはちょっと関心を持っている。もっとも興味のあるのは、自殺したとされている容疑者がやっていたロリータ売春組織らしきものの存在。
2chその他の噂話は、押収された会員名簿に大物政治家の名があったりするんじゃねーの的スキャンダルのにおいだ。現場が赤坂であったことも想像を大きくするに都合がよい。マスコミに情報統制がかかっているような気配や、警察の動きがなんだか普段と違うとか、容疑者の自殺の方法が疑問だとか、まぁ謎が多いことが原因だろうけど、どうも誰かが何かを隠蔽しようとしているんじゃないかってのが噂の中心。
今後どんな事実が出てくるのか、あるいはなにかうやむやのまま忘れ去られていくのか、報道に注目してみようかなと思うおいらでした。

投稿者 meyon : 23:11 | ページトップへ

2003年07月19日

のんびり休日

0307190010.jpg昨夜は遅くまで仕事してきたおかげで、3連休の始まりはのんびりと過ごすことができました。今日に回さずやってきてよかったです。受験勉強もぼちぼちと進みました。

曇り空でしたが、低気圧に吹き込む南風のせいか気温はぐんぐんと上がったようです。まだまだ梅雨だけれど、夏の雰囲気を感じさせる日です。

写真はわが家の縁側。簾に風鈴と、夏らしいです。ま、ほんと言うと、年中このまんまなんですけどね。(^_^;)

    *

車検が終わって車が戻ってきた。走行中にガラガラと大きな音を立てていたのは、マフラーの一部のスポット溶接が外れていたからだそうな。これで静かに走れるよ。

投稿者 meyon : 21:21 | ページトップへ

2003年07月18日

最悪の一日

最悪の一日といっていい日だった。

午前中の機械の設置と簡単なネットワークの設定は順調に進んだけど、終わって帰社するとコールが入る。うう、腹へったが昼前に片付けてくるか。1時間ほどの障害対応は順調に終わったかに思えたんだけど、これが悪夢の始まり。(^_^;)
その後立て続けにコールが入る。訪問した客先で、別のフロアの障害を告げられる。行く先々で面倒な部品交換に迫られる。雪だるま式に仕事が増えて、〇時ごろには行けると約束した次の予定が、どんどんと遅れていく。
そしてとどめの一発。昼に行った客先から障害再発のコール。やるべきことはすでにすべてやっている。どう対応するか、悩みながら訪問。やはりもう何をどうしても障害は改善しなかった。
メーカーの担当者に電話して相談する。新たな答えが出ることなど期待はしていないが、こういうときは自分のやっていることの再確認のために相談してみるのがいいんだな。

そしてついに職人技に挑むことになる。(^_^;)
負荷が大きいと考えられる個所の部品を、勘を頼りにサンドペーパーで削る。荷重を減らすためにバネを少しずつ切断し、カットアンドトライで調整する。不具合の発生確率を分散させるために、機械の構成を組み替える。少しずつ様子をみながら、調整を進めること1時間。とりあえずは当面の使用に耐えるだろうと思えるところまで復旧させた。心の中で、こんな腐った機械を作りやがったメーカーの設計者を恨みながら・・・。

しかしまぁ、昔はいつもこうだったんだけどね。修理は応用力だと、俺は教わった。部品がなかったら、それに代わるものを探してきて、適当に加工して修理するんだ。
でもいまじゃそんなことしなくなったな。悪いところは部品を替える。ごそっと、周辺をまとめてアセンブリで交換する。それでもダメなら機械ごと替える。そりゃそんぐり替えりゃ、ふつーは直るよな。
今回も、不良個所をアセンブリで交換するようにメーカーへ申請した。でもさ、お客は機械をすぐに使いたいわけで、現場じゃとにかくなんとか動くようにしないといけない。そんなときにはやっぱり修理屋の職人技が必要になってくる。
修理は応用力だと教えてくれた先輩に感謝しちゃう。で、俺も若い連中にそう教えようと思っている。

帰社できたのはすでにみんなが帰る時間。空は薄暗く、車はヘッドライトを点けて走っている。
3連休を実現させるためには、これから今日予定していた半日分の仕事をすまさないといけないわけで。3連休をあきらめて早く帰るか、徹夜してでも3連休を確保するか、究極の選択。(^_^;)
近くのコンビニで寿司とお茶を買ってきて腹ごしらえ。空腹だとイライラするばかりで効率が悪いのだ。はい、そんなわけで来週納品予定の機械2台のセッティングを終わらせてきました。

この日記、日付は18日にしてあるけど、現在19日午前1時25分だったりしてます。でもでも、3連休じゃっ!

投稿者 meyon : 23:59 | ページトップへ

2003年07月17日

新機種1号機

慌しかった仕事も峠を越え、コールのなかった今日も仕事は順調に進みました。この分なら本当に3連休は夢じゃない。(^_^;)
これまでの機械がマイナーチェンジし、今日その1号機が入荷した。さっそくセットアップしてみる。
すでに2台の納品が決まっていて、どうやら来週も忙しくなりそう。でも、毎月のルーチンワークは今日で終わっているので、ま、余裕はあるわな。セットアップもそんなに時間がかかる機械じゃないし、大丈夫だ。
が、だ。
その1号機、セットアップして動かしたら変な音がする。調べてみると一部のカバーの取り付けが正常じゃなかった。製造不良である。製品の初期品質が悪いってのはよくある話で、これは工場へ報告すべき内容。ちょうど自分のデジカメを持っていたので、そいつで不良個所を撮影しておいた。レポートに添付して提出しよう。便利になったものだね。

    *

車を車検に出した。車屋の営業マンに電話してあったのだが、今日、風呂に入っているときにとりにきやがった。ったく、事前に電話するってのじゃなかったのかい。仕事の都合で突然きたんだろうけど、んなもん、不良個所の話もできないじゃないか。ま、長い付き合いの営業マンなんで、いいんですけど。

行方不明の4人の女の子たち、監禁されていたのがみつかったそうだね。ま、あまり感慨もないのだけれども、ま、よかったんじゃない。今後の人生の教訓になったらもっといいかなと。

Windowsの自動更新がまた入ってきた。更新すると再起動しないといけないから、そのたびにサーバーを一時止めないといけない。ま、たまにはいいかなと思うけど、立て続けにくるとちょっと腹立つ。(^_^;)

さてと、今日も早く寝られそうだ。おやすみなさい。

投稿者 meyon : 22:42 | ページトップへ

2003年07月16日

めざせ3連休

久しぶりに、まだ空が明るいうちに退社した。
今日もとりたてて問題になるようなクレームコールもなく、予定はすべて順調に進んだ。来週明けに納品予定の機械のセッティングも順調に終わったし、20日締め切りの諸事も済ますことができた。ったくなぁ、毎日こんなに順調に仕事が進んだら、今の3倍は仕事がこなせるぜ。

早く帰れたからちょっとだけでも勉強しようかと風呂に入りながら思ったけど、けっきょくビール飲んでぼんやりテレビを見ているうちに気力がなくなっちまったよ。今夜は早く寝たいし、無理しないことにした。ま、この分なら土曜日も休めるだろうし、3連休とれるよ、きっと。あと2日、もうひとふんばりだね。

投稿者 meyon : 21:56 | ページトップへ

2003年07月15日

リブートするパソコン

今日はコールもなく、予定は予定通りに進んだ。が、やっぱり予定通りに帰社は遅かったのだ。(^_^;)

帰ってから、明日と金曜日と来週火曜日(月曜が祝日なのでつまり週明けだ)の納品予定の機械の準備。今週の分は簡単に終わったが、問題は週明けの分だ。こいつが作業に時間がかかる上に、部品がまだ入荷していないときている。なんとか金曜日には終わらせて、3連休といきたいものだ。だってさぁ、週末は試験勉強しなくちゃいかんのだからなぁ。

さてと、今日行った客先のパソコンだけど、パソコンからファックスを送ろうとするとリブート(再起動)してしまうというとんでもな現象に見舞われている。なんだかな、MS Access のビジュアルベーシックで作られているアプリケーションが動いていて、そこから送信しようとするとリブートするんだそうで、俺、そっちのほうが怪しいんじゃないかと感じているんだけど、どうーなんだろーか。
つまり、俺が担当しているファックス側が原因じゃなくて、パソコン屋のやっているアプリ側の問題にしたいのだよ。(^_^;) ったくなぁ、まぁまだはっきりとした原因もわからないのだけれど、どっちで対応するかってな話になるようなのは嫌いなんだ。気が重いよ、ったっく。

投稿者 meyon : 23:36 | ページトップへ

2003年07月14日

スタイルシートをさわる

スタイルシートの構造が少し分かったので、カレンダー部分にちょっと手を入れてみた。

Movable Type の公式サイトからもらってきたスタイルシートのテンプレートを使っているわけだが、いろいろ気に入らないところもある。少しずつ触っていきましょ。

とりあえず投稿のあった日をカレンダー部分に反映させるために、日付にアンダーラインをつけてみた。リンクの色を変えるってことも考えているのだけれども、ホームページ全体の色使いを統一したいとも考えているので、そのへんはまたあとでやることにした。
しかし、このカレンダー、来月になったらどうなるんだ? やっぱりその月のものになるんだろーなぁ。前月の書き込みはどう表示されるのだろうか。うーん。他の人のウェブログを見ても、それぞれにカスタマイズされているからよくわからんのだ。

ま、そんなこんなの執行錯誤は続きます、たぶん。(^_^;)
いや、ウェブログのカスタマイズより、27日の試験の勉強をしないといけないのだ、が・・・

投稿者 meyon : 22:38 | ページトップへ

今週もまた忙しそうな

忙しい忙しいって言いたくないんだな。仕事量が多いことをできない理由にしたくないと思うから。
しかしまぁ、確かに忙しいのだ。(^_^;) 先週で峠は越えたとみているのだが、登りがきつければ降りもまたきびしい。もうしばらくはこんな毎日が続きそうだ。
0307140006.jpg
今日も、ゆっくり昼飯を食べる暇もなく走り回っていた。となると当然のように眠くなる。やばいんだよなぁ、走っているときにふっと意識が遠のくことがあるから。
で、コンビニの駐車場に車を停めて休憩。疲れたなぁと感じたので、チョコレートを買う。パクパクと一気に半分ほどを食べて、15分ほど寝る。
疲れたときのエネルギー補充にチョコレートを食べることはよくあるのだけれど、今日はこれがすごく効いた。ちょっと喉は渇いたけどね。

投稿者 meyon : 22:29 | ページトップへ

2003年07月13日

ウェブログ版日記の開始

んなわけでウェブログがそれなりに使えるようになった(Weblog最初の一歩参照)ので、日記を開始することにしましょう。

ウェブでの日記ですけど、これまでもあちこちに作ったホームページやコミュニティに書き散らしてきているわけで、それらも結構もったいなくて捨てられず放置してあったりします。このSTUDY(書斎)にCGIの日記を置いたときに、それらを集めようかとも考えたんですが、面倒でやめました。とゆーより、いまさら古い日記を集めてきてもしかたないかなと。
でも、そのうち思い立ってあちこちから移動してくるかもしれない。ウェブログだと自由度も高いようだし、その辺はまぁ気分次第、ってことで。

さてと、今回勢いで作ってしまったウェブログ版日記なんだけど、ウェブログだろうがなんだろうが日記に違いないわけで、日記といえば三日坊主の代名詞みたいなもので。(^_^;)
まぁとにかく時間のとれるかぎりこまめに書こうと、小さく誓う、meyonさんでした。

投稿者 meyon : 15:06 | ページトップへ

新しいウェブログを作る

日記にするのに新しいウェブログを追加しようとしたのだが、どうもうまくいかない。

管理メニューから新しいウェブログを作成してみたが、なんだか動きが変。スタイルシートもうまく適用できないし、エントリーもこのウェブログと同じアーカイブフォルダに混在したり・・・
ん?そうか、日記用に別のフォルダを作る必要があるってことか。

ってことで日記用のフォルダをつくりアーカイブフォルダもその下に指定。うまくいった。そのフォルダをホームページからリンクさせると、うん、二つのウェブログが利用できるようになったですよ。

わかってしまえばどうということのないことなんだけど、試行錯誤の続く今日このごろ。(^_^;)

追記
理由が良くわからないのだけれど、一部テンプレートが日本語化されていなかった。新しく作った日記のほうはちゃんと日本語化されてるのにね。なんかちょっとした手順の違いなんだろうけど。
とりあえず日記のほうのテンプレートをこっちへコピーして日本語化も完了、と。

投稿者 meyon : 14:12 | ページトップへ

写真を入れてみよう

まずは日記として使おうと思っているウェブログ。やっぱり写真も入れたいよね。

ってことで、写真を入れることを試してみた。

0303260013.JPG

息子の大学の卒業式で横浜へ行ったとき、朝食食べたホテルのレストランです。

投稿者 meyon : 10:51 | ページトップへ

とりあえず設置完了

昨夜のウェブログ設置後、訳もわからずいろいろ触っているうちに、一部字化けしたり、フォルダの配置が気に入らなかったり、XREAが自動で入れてくる広告が邪魔になったりと、まぁ毎度のことだが欲がでてきてしまったわけで。

まず、一旦すべてのファイルを削除して、再度インストールしなおした。昨夜の書き込みだけはあとから復旧できるように保存したけどね。
XREA(このCGIを置いているウェブサーバー)が自動でつけてくる広告が、編集などで開く一部のウィンドウで邪魔になるので、広告が表示されないフォルダに設置することにした。もちろん広告をまったく入れないというのはXREAの利用ルールに違反するので、ウェブログへきてくれた人が見るページには広告が入るように広告HTMLを貼り付けることにする。
最初のインストール時に失敗したdbフォルダの配置だけど、Movable Type 日本語化手順にある説明の意味はなんとなくわかるんだけど、まぁ俺の趣味の問題もあってちと変えた。そのために DataSource の指定が説明どおりでないが、今度は問題なくインストール完了。

さてと、保存しておいた最初の書き込みを投稿しなおす。ここでも昨夜は訳わかんなくなってたんだけど、このままではウェブログの表示レイアウトがなんだか変なんだな。テンプレートが反映されてないって感じ。で、Rebuild ってのを実行すると、テンプレートが適用されてまともなレイアウトになる。なにかというと Rebuild するのが Movable Type の掟らしいのだ。
そうそう、順序が逆になってしまったんだけど、BLOG の設定というのを実行して、URL とかフォルダの指定とかタイムゾーンの変更をしておくこと。これをしないとサイトの確認とかができない。ローカルサイトのフォルダ位置の指定の意味がまだよくわからないんだけど、Archivesフォルダの位置を修正するぐらいで大丈夫みたい。

つぎ。標準のテンプレートのデザインが気に入らないわけで。(^_^;)
といってもまだまだ自分で作り直す技量は備えてないわけで、Movable Type の公式サイトからスタイルシートを取ってきた。これを Template の編集で現在のものと入れ換えて Rebuild 実行。
ついでに Main Index のテンプレートにXREAのサイトから取ってきた広告HTMLを貼り付けて、広告を挿入。もうひとつ、Individual Entry Archive というテンプレートが、投稿の Extended のもののようなのでここにも貼り付け。
ん、今気がついたんだけど、Archives のほうに広告が入ってないぞっと。ってことで、Date-Based Archive がそのテンプレートのようなので、書いてる途中だけどさっそく貼り付けた。もちろん Rebuild !

とまぁこんなところかな。
なんつーか、ウェブログの設定の説明をしてくれているサイトがいくつかあるのだけれど、どこもウェブログを使っているわけで、使い方のいまいちおぼつかない俺にとっては欲しい情報になかなか辿り着けないのだな。ま、ぼちぼち勉強していこうと思う。
ちなみにこのウェブログにはコメントが付けられますので、きてくれた人、ウェブログやっている人、などなどコメント書いてくれると面白いと思うのであります。そのあたりがウェブログの醍醐味のようでもあるようなので。

投稿者 meyon : 09:33 | ページトップへ

2003年07月12日

ウェブログを設置してみた

サーバーの障害で日記とゲストブックがバックアップに戻ってしまったことをきっかけに、日記帳のリニューアルをしようと思い立ったmeyonさんですが、近頃では「ウェブログ」なるものが流行っているんだと知ってしまったのでした。早速その「ウェブログ」ってものを導入してみたわけですが・・・

導入したウェブログは「Movable Type 2.64」。英語のアプリケーションですが、日本語化パッチがでていて、Movable Type 日本語化手順を参照しながらインストールすると日本語で運用できるようになります。ホームページでCGIを使ったことのある人なら大した難しいことはないと思いますが、FTPとかパーミッションとかいったことを知らない人にはちょっと難しいかも。
俺は、dbフォルダの作成のところでちょっとつまづきました。フォルダの位置とその位置を指定するパスの記述が食い違っていたってゆー、わかってしまえば単純なミスでしたが、英語のエラーメッセージが出てくるとパニくるわけで。(^_^;)

とにもかくにも、書くことができなければどーにもならないウェブログ。この書き込みはうまくいくでしょうか。
細かな使い方は、まぁおいおい勉強していくことにしましょう。

では、記念すべき最初の送信に挑みます。

投稿者 meyon : 20:37 | ページトップへ